💰お金をお得に使う✨

【まとめ】私が実践しているお得なお金の節約術

お金はなるべく節約したい!お得にポイントを貯めたり、安く買い物したり!安く利用したい!そういう需要って永遠にありますよね。

こんにちは!習志野(Twitter習志野(ならしの)@narasinokari)です。

今回は私が既に実践している、お得な情報をまとめたいと思います。
お金を効率的に使いたいという方は是非参考にしてみてください(°▽°)

電子決済はヤバイくらいお得

まずはスマホ電子決済です。これはマジでお得なので導入してない方は今すぐアプリを入れた方がいいと思います。

具体的には、

✔︎paypay
✔︎D払い
✔︎au PAY
✔︎楽天ペイ
✔︎ファミペイ
✔︎メルペイ
✔︎LINE Pay

まだ他にもたくさん有ります。

悩んでる男性
どれを使えばいいのか分からないよー
習志野
そんな時は、使っているスマホのキャリアで選べばとりあえずOK

とりあえず、どれを導入すれば良いのかというと、使っているキャリアの物で良いと思います。

docomoであればD払い。ソフトバンクであればpaypayって感じ。

正直なところ、完璧にお得に使うならキャンペーンによって何で支払った方が還元率が良いか?とか色々と調べて都度選んだ方がお得です。
でも、そんなの情報を追うだけで疲れてしまいますよね。

だから、最後に一つ言える事は何も使わないよりは何かしらインストールして使ったほうが良い!って事ですね。

ちなみに私の場合は

ちなみに私の場合は、メインはpaypayです。
そしてサブで楽天ペイを使っています。

その時のキャンペーンにもよりますけど、paypayは平均的にお得なんですよね。

毎月買い物や外食に5万円買ってたとした場合、全部5%還元で払ったすれば2500円分お得になります。
その時によってスーパーや牛丼で20%還元なんかもあるんで、上手く使えば毎月5000円くらいお得に過ごす事も可能です。

やらない手は無いと思います。

クレカは還元率等お得な物を使いましょう

【クレカ】何だかんだでクレジットカードは楽天カードをオススメします【2枚以上持とう】

あなたはクレジットカードをいくつ持っていますか? 私はクレカを現在、個人と法人を合わせて5枚持っています。 沢山持っていても財布がカードでパンパンになるので、激選してお得なカードだけを使うようにしてい ...

続きを見る

クレカは基本中の基本ですよね。
今はスマホ決済に押されていて目立ちませんが、しかしスマホ決済出来ない場合はクレカをお得に使えば1%以上の還元率を目指す事が出来ますのでアリです。

特に楽天はクレカで支払っただけで楽天市場で1%の還元率アップになるので良いですね。

私は普段よく使う、Amazonか楽天をオススメしていますが、その理由は上記のリンクで説明しています。

旅行する時の航空券skyticketから予約する

【スカイチケット】skyticketをオススメする理由!旅行するなら格安チケットサイトで予約!【デメリットから考える】

旅行代をなるべく安く考えている方にオススメするのがこのskyticket(スカイチケット)というサイトです。 こんにちは習志野です。私は自由な生き方をしているからなのか、同じような生き方に共感頂いてい ...

続きを見る

旅行で安く航空券をゲットしたい場合は、skyticketが良いです。
とてもお得に航空券を探す事が出来ます。

旅行する時にその時その時の1番安い航空会社を提示してくれるので、いちいち色々な航空券を検索しなくても良いのがいいです。

ただ、一応デメリットもあるのでその辺は上記の記事にまとめてあるので参考にしていただければと思います。

格安なアイテムを買って使用する

【使用感】iPadmini4をブログ更新の為に購入してみました【キーボードも】

どうもこんにちは習志野(仮)です。 今回は「【使用感】iPadmini4をブログ更新の為に購入してみました【キーボードも】」と題しまして、 iPadmini4を買って実際に使ってみて使い勝手等をレビュ ...

続きを見る

上記はiPadmini4が安く買えた時の記事です。
用途としてはブログの更新用ですね。電池の持ちも良いし、4なら中古で安いですからお勧めです。

激安ノイキャン買ってみた!
【ノイズキャンセリング】Anker Soundcore Life NCの感想。使用感と満足感【絶対に買い!】

あなたはノイズキャンセリングイヤホンって持っていますか? もし持っていないんだったら、安物でも良いんでマジ買った方が良いです! どうも、最近ノイキャン付の激安イヤホンを買った、スロッターの習志野です。 ...

続きを見る

あとは激安ワイヤレスノイキャンイヤホンを買った時の記事です。
このイヤホン。10時間ほど充電が持ちますし、首にかけるだけなので邪魔にならないしとても買ってよい物でした。
メーカーにこだわらないならマジでオススメですよ。

ふるさと納税をして返礼品を貰う

【返礼品】ふるさと納税は楽天ふるさと納税がオススメ【楽天ポイント】

サラリーマンの方や自営業の方は必見のふるさと納税の記事です。 私も日雇い派遣や自分の会社から役員報酬を出しているので、ふるさと納税を考えています。 今日は実はこの記事を書きながらお勉強をしています。さ ...

続きを見る

最後のお得情報になりますが、ふるさと納税で地方に納税して返礼品を貰うというのは地味ながらかなり効果があります。

私も去年の給与収入を計算して12月に一気にふるさと納税をしてお得に食べ物をゲットしまくりましたねw

ふるさと納税を簡単に説明すると、、

本来納めている住民税を自分の好きな市町村に納税すると返礼品が貰えて、しかも普段の住民税も減らす事が出来る制度になります。
トータルとしては、普段の払う住民税とほぼ変わらないのに、返礼品が貰えてしまうのでその分タダで物が貰えたと同じになります。

やらないよりは絶対やった方がいい!それがふるさと納税です。
ちなみに、返礼品の還元率は30%にもなります。凄いですよね!

習志野
1%の収入を増やすより1%の節約の方が効果が高いんだ!色々と組み合わせてお得に生活してみよう

注目記事

1

未経験からでも転職して働ける派遣・正社員用の転職サイトをまとめてみました。 随時更新しています。 この記事をおすすめ出来る方 ・未経験からでも転職したい ・アルバイトよりは安定した職に付きたい ・未経 ...

2

未経験でも働ける仕事でオススメの物をピックアップしました。(随時更新) 仕事を選ぶコツは、目的を明確化して働く事です。例えば、 ・高時給を重視する ・働きやすさを重視する ・やりがいを重視する ・収入 ...

3

皆さんこんにちは。 今回は「とりあえずは登録しておきたいオススメASPのまとめ」と題しまして、 私が登録しているASPをまとめます。 この記事は今後も追加していったり、修正していったりします。

4

サラリーマンの方や自営業の方は必見のふるさと納税の記事です。 私も日雇い派遣や自分の会社から役員報酬を出しているので、ふるさと納税を考えています。 今日は実はこの記事を書きながらお勉強をしています。さ ...

5

みなさんBTCの運用してますか?習志野(仮)です。 今回の記事は「【暗号資産】自動裁定取引ソフト「Bit Arbitrager」の始め方、手順を1から解説【仮想通貨】」と題しまして、 暗号資産の裁定取 ...

6

パチスロで稼ぎたいけど、何の機種を覚えれば良いのかわからない! まずは簡単に覚えられてしかも稼ぎやすい機種があるのでそこから覚えていきましょう(´ω`*) そんな声にお答えします。習志野(仮)(Twi ...

7

こんにちは習志野です。 今回は、私のブログ運営環境や経験を元にブログの始め方を解説してみたいと思います。 また後半はさらにブログの運営のコツを知りたい方向けに少しだけ解説しています。 目次1 ブログの ...

-💰お金をお得に使う✨
-, , , ,

Copyright© サラリーマンになったら死んじゃう人 〜習志野ブログ〜 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.