皆さんは仕事に対するモチベーションが下がった時どのように乗り切りますか?
こんにちは!習志野(Twitter→習志野(ならしの)@narasinokari)です。
今回は今まさに私がやる気が全く無くなってるので、どのようにして乗り切ろうと思っているのか?という話をしつつ、
多くの方が経験しているであろう仕事に対するモチベーションが落ちた時の解決法を書いていこうと思います。
目次
超絶にやる気無しです。モチベーションが無くなりました

という訳で、現在進行形でやる気が無くなっています。
やる気が無くなっているのは、タイトルでは仕事となっていますが実は仕事のようで仕事ではありません。


スロエナで取り合いで同時になってから、じゃんけん制になってからスロのやる気が出ません。自分の方が得になるとしてもです。
何のためにスロで稼いでいたのか?
何のために情報を発信していたのか?今、見つめ直しています。
俺はじゃんけんしたいからスロしてた訳じゃない。。。😫— 習志野(ならしの)さん (@narasinokari) February 10, 2020
と、このように完全にパチスロで稼ぐ事に対するやる気が無くなっています。
まあこの件に関してはめちゃくちゃ思う事がありまして、気力があれば別記事で書こうと思います。
私のパチスロの稼ぎについて
・・・と、ここで補足です。
そもそも私がパチスロでお金を稼いでいる事を知らない人が今この記事を読んでいる可能性もあるので、一応説明したいと思います。
もし、知って居たら飛ばしてもらっても構いません。
実は私、習志野(ならしの)と言いまして、お仕事としてパチスロをソロで打ってお金を稼いで生活しています。
と、同時にお仕事もやってまして派遣として働いています。この二つの収入だけで去年は450万円を超えてます。
この辺りの働き方や生活の仕方にもし興味がありましたら下記の記事を参照していただければと思います。
参考記事→【兼業スロプロ】2019年の年収!スロプロ+日雇い派遣を1年やってみたので労働所得を発表【総所得】
仕事に対するやる気ダウン要因
私の場合はお仕事としてのパチスロのやる気がダウンしているのですが、多くのサラリーマンの方がやる気がダウンする要因ってあなたは知っていますか?
これは大きくわけて3つあるんですが、その辺り少し解説をして最後に解決法を書いていこうと思います。
精神的なストレスでやる気が出ない
精神的なストレスのせいでやる気が無くなるというのは多いと思います。
実は私が過去にサラリーマンを辞めた理由の一つがこの精神的なストレスでした。
精神的なストレスって色々とあると思うんです。対人関係がうまくいかないという理由で鬱になってしまったり、仕事に対するプレッシャーで鬱になってしまったり嫌になったり。
精神的なストレスを抱えたまま仕事を続けると最悪、鬱病にかかって正常に戻るのに1年以上かかる事もあります。
無理は良く無いので、そういう要因の時はすぐに対策をしましょう。
実は精神的なストレスを抱える原因はあなたにも原因があったりします。
相手が悪い事ももちろんありますが、事前に防ぐ事も実は出来るのです。
参考記事→ 信用を著しく落とす行動とは?言動や態度であなたは知らずに損をする【デメリットだらけ】
肉体的なストレスでやる気が出ない
肉体的なストレスによって病気になったり、怪我をしたりしてやる気が無くなる事はあります。
私も実は過去に肉体労働系の派遣を1日だけやってすぐに辞めた過去を持ちます。
全く話と違う仕事をさせされて、怪我どころか命の保証も無いような仕事だったので速攻で辞めました。あれで日給1万はありえない・・・。
まあそんな感じで派遣あるあるでもあるんですが、たまにとんでもない仕事をさせられたりする事もあります。
あとは、歳を重ねてくると体などにガタが出てきて腰痛や膝の痛みに悩んだりする方も居ますね。
こればっかりは仕方が無いので向いてない仕事はしない方が良いですね。
そんな仕事を選んでる場合じゃ無い!っていう固定概念で切羽詰まった方もいるかも知れませんが、実は仕事って色々とあるんですよね。
私なりに、未経験から働ける仕事をまとめているのでさんこうにして貰えればと思います。
-
-
すぐにお金が欲しい方向けのアルバイト・仕事のまとめ(経験未経験可能)
未経験でも働ける仕事でオススメの物をピックアップしました。(随時更新) 仕事を選ぶコツは、目的を明確化して働く事です。例えば、 ・高時給を重視する ・働きやすさを重視する ・やりがいを重視する ・収入 ...
続きを見る
やりがいが無くてやる気が出ない
今回の私がパチスロでやる気が無くなった原因がコレです。やりがいが無くてやる気が出ないパターンですね。
やりがいとは大きくわけて、
やりがいの種類
・報酬に対するやりがい
・将来性に対するやりがい
・社会性や肩書きなどのやりがい
・人の役に立つというやりがい
・単純に楽しいと思うか?続けたいと思うか?というやりがい
みたいな感じで、人によって感じるやりがいってそれぞれだと思うんですね。
私もやりがいおける大きなウエイトを占めるのが二つありまして、報酬と楽しいかどうか?という項目なんです。
このやりがいって部分は不思議なものでして、多少の精神的なストレスを感じていようが肉体的なストレスを感じていようが人は乗り切れちゃうもんなんですよね。
ところが、やりがいが無くなった途端に今まで感じていなかったストレスに気づいて一気にモチベーションがダウンしてしまうというのは、この記事を読んでいるあなたも感じた事があるはずです。
やりがいって実は物凄い重要なんです。
という訳で、やりがいについてさらに詳しく解決策を解説したいと思います。
やりがいが無くなった場合どうするべきか?
では続きまして、どのようにすればやりがいが無くなった時に解決できるのかというお話をしていきますね。
やりがいが感じられなくなったら一度離れてみる
やりがいが感じられなくなった場合、まず1番最初にやった方が良いのは、「一旦離れてみる」という行為をしてみると良いと思います。
仕事であれば、休んでみるとかですね。
もしくは何か副業や勉強をしてモチベーションが落ちた時もこの方法は有効だと思います。
私も、過去にやる気が無くなった時はまず初めに一旦辞めてみて別の事をして気を紛らしたり見つめ直したりします。
複数の収入先を普段から確保しておくと良い
で、もし仕事のやりがいが無くなったとして、収入先が1つしか無かった場合、辞めてしまうと収入源がガタ落ちしてしまいますよね。
会社員の方だと将来の評価に響いてしまうと思います。
でも、これって我慢していると鬱病になってしまうかもしれませんし、難しい問題ですよね。
仕事を辞めたいけど辞められないって方はそれぞれ自体普段からストレスを受けまくっている事になりますから。
そこで、私が推奨するのは収入源を2つないし3つなど複数普段から持っていくという事をオススメしています。
特に、このブログのタイトルの様に、「サラリーマン的な生き方が苦手な方」は複数の仕事や収入源を持つ様にすると、ストレスを溜めにくいので非常に生きやすくなります。
私の場合を例にして話しますが、私の場合はパチスロを一旦離れたとしても、今の派遣の仕事での収入が元々あるのでそこまで切羽詰まる事はありません。
また丁度、今月から別の仕事も始める事になりました。
これは本当に偶然ですが、こちらの収入も今後入ってきます。生活力は多少はダウンするでしょうけど大幅な減少にはならないので生活面でのストレスはほぼありません。
-
-
すぐにお金が欲しい方向けのアルバイト・仕事のまとめ(経験未経験可能)
未経験でも働ける仕事でオススメの物をピックアップしました。(随時更新) 仕事を選ぶコツは、目的を明確化して働く事です。例えば、 ・高時給を重視する ・働きやすさを重視する ・やりがいを重視する ・収入 ...
続きを見る
新たな事に挑戦してみるのも良い
また新たな事に挑戦する事によって、やりがいを別のところに移す事によって今感じているやりがいの無さをカバーするという解決策もオススメです。
これまた私を例にすると、新たな仕事の話があったので挑戦してみるというのも解決策の一つです。
また、私はブログを趣味として記事を書いてますので、ブログ記事を沢山書いて、「失敗」や「ちょっとした気づき」みたいなものを発信して、同じ様な悩みを抱えている方を解決する記事を書くのもやりがいです。
今回でいうと、パチスロのやる気が無くなったという事実が元で記事のネタを書いた訳ですから、私の苦悩も無駄では無いわけですw
ブログやアフィリエイトって儲けよう!って意気込んで初めてもいいと思うんですけど、趣味としてブログを始めるのもとてもストレス解消や気分転換になるので良い方法だと思います。
興味がありましたら、下記の記事でブログの始め方を解説しているので参考にしてみて下さい。
-
-
ブログを始めたい方向けにワードプレス(WordPress)での始め方や流れを解説します【手順】
こんにちは習志野です。 今回は、私のブログ運営環境や経験を元にブログの始め方を解説してみたいと思います。 また後半はさらにブログの運営のコツを知りたい方向けに少しだけ解説しています。 目次1 ブログの ...
続きを見る
あとは、セルフバックという申し込みなどを行なってキャッシュバックを狙うお小遣い稼ぎもあったりします。
これは本当に申し込んだり、お金を入金したり数百円分の手数料を払うだけで1万円を超えるキャッシュバックが貰えたりするんでこれもオススメです。
-
-
【ASP】誰でも簡単にお金を5万円を稼ぐ方法【セルフバック】
今日は簡単に誰でも5万円〜10万円くらい稼げる方法を教えたいと思います。 結構有名な方法なので、知っている人も多いとは思いますが、簡単にお小遣いが稼げるので今回は詳しくやり方を紹介します( ・∇・) ...
続きを見る
また、別の切り口として、ちょっとしたお小遣い稼ぎを始めてみるというのも良いと思うんですね。
労働を複数あっても良いんですけど、そこまではしたくないけど本当にちょっとした事でお金が稼げたた良くないですかね?
私がオススメするのは、治験とか臨床試験と呼ばれるテスターとかになります。社会貢献にもなる上に、お金も謝礼として貰えますからね。
中には泊まり込みで10万円を超える案件も月に数回はどこかしらの都市で行われています。
-
-
【ボランティア】治験・臨床試験で空いた時間を使って稼ごう【高額報酬】
「【ボランティア】治験・臨床試験で空いた時間を使って稼ごう【高額報酬】」と題しまして、治験系の情報をまとめました。 こんにちは習志野(仮)です。
続きを見る
最後に、副業とか挑戦で解決しないのであれば、転職という手もありますよね。これは仕方が無い事だと思います。
私も過去にサラリーマン時代に2回ほど転職してますし。
転職ってネガティブに思う方も多いかもしれませんが、自分が転職するとしたらどの様な報酬になるのか?キャリアはどうなるのか?等を相談するだけでも価値があると思うんですよね。
また20代の若い方であれば、プログラマーに転職は良い案だと思うんですね。
スキルも身につきますし、最終的には独立を狙うにしても働きながら経験値を積めるのが良いですよね。
スクールとか有料講座とかでももちろん学べるとは思いますが、個人的には就職しちゃってお金を貰いながら学ぶのが1番良いかもと思うんですね。
まあこれが出来るのは求人の関係から若い方だけなので、若い方はスキルが身につく転職は非常にありです。
今回の記事は以上になります。