こんにちは習志野(仮)です。
今回は「【スロット店】スロットのハイエナに適しているお店を解説します【パチンコ店】」と題しまして、
スロットのハイエナをする上で、適しているお店の特徴をまとめました。
この記事は私が実際に立ち回りをしているパチ屋の特徴を書いておりますので、
同じような店を探して同じように立ち回れば収支の再現性は高いと思いますよ。
スロットのハイエナに適しているお店知りたくないですか?
スロットのハイエナに適しているお店って、手っ取り早く知りたいですよね。
私はどうやったらハイエナに適しているお店を調べるかの方法は解説した事はあります。
参考記事→「パチスロで稼ぐ為にまずは準備しよう!~家で出来る店選び編~」
また、どうやって普段ハイエナをするかの心構えやコツも解説したことがあります。
参考記事→「パチスロで毎日効率よくハイエナする為に大切な事4つ」
参考記事→「パチスロのハイエナ待ちの時はどうやって過ごす?色々なモチベーション維持方法」
ですが、どのような店がハイエナに適しているか?
という、解説はした事が無かったと思うんで、
今回はその辺を詳しく解説出来ればと思いますね。
スロットの兼業でハイエナプロ(セミプロともいう)として活動している私の解説
ハイエナに適したお店の解説の前に、
私はどんな人物かというのを解説したいと思います。
私はスロットのみで生活をしているわけではありませんが、
月に100時間くらいの稼働で月平均25万円前後の稼ぎ(利益)を続けている者です。
投資や派遣(請負のような派遣)の仕事もこなしつつ、
月40万~50万円ほどを兼業で稼ぐよう過ごしています。
参考に2019年のパチスロの年間収支を載せておきます。私の場合は兼業なので、金額もですけど時給なども見てもらって、
ライバル多めの地域に住んでるけどこのくらいは稼げるんだなーと思ってもらえればと思います。
-
-
【兼業スロプロ】2019年の年収!スロプロ+日雇い派遣を1年やってみたので労働所得を発表【総所得】
今日は2019年のパチスロ収入と日雇い派遣を1年間みっちりやってみてどのくらいの年収になるのかという話をしていきます。 専業でパチスロやパチンコをやっている方も居ますが、私の様に兼業で稼いでいる方も多 ...
続きを見る
習志野(仮)が思う、スロットのハイエナに適しているお店の特徴をリスト化
私が実際に立ち回っているパチスロのハイエナに適しているお店の特徴をリスト化してみようと思います。
・客付きが良い事が大前提
・ハイエナに適した機種が大量にある事も超大事
・学生街や大学が沢山あるエリアの店舗では無い
・通路の間がとても広く、またデータ機器も充実している
・貯玉、貯メダルが出来る or 換金率が等価交換である
・テーブルや椅子等の休憩スペースがある(漫画、雑誌等もあるとなお良い)
・通勤路 or 家から1時間圏内にある(効率の問題)
おまけ
・ディスクアップが数台設置されている
・サブ店舗が近くにある
・高設定を積極的に入れているお店である
時代と共に色々と変化する事もありますが、基本的には上記の通り、
7つの特徴+おまけ3つの合計10個の特徴があればその店は合格になります。
それではそれぞれ1つづつ簡単に解説していきたいと思います。
客付きが良い事が大前提
もうこれは大前提中の大前提ですね。この条件が満たされていなければ私は近寄りません。
ただし、朝だけのハイエナが美味しいという場合もあります。
例えばですが、凱旋の据え置き狙いが出来る店です。
客付きが少ない店は、ライバルも少ない傾向にあります。
自分だけの状況であれば積極的に高期待値を負えますがお勧めできますね。
とはいえ、朝だけが美味しい店だとメイン店舗に据えるかどうかは微妙です。
朝だけの店という風に割り切る事も大切になってきますね。
ハイエナに適した機種が大量にある事も超大事
ハイエナに適した台が大量にある事も非常に大事になってきます。
機種はその時によって違いますが、具体的には6号機ですと、
・Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)
・聖闘士星矢SP
・まどマギ3(反逆の物語)
・北斗天昇
・バジリスク絆2
これら大量導入されていると良いですね。
その他の5号機の機種で稼げるハイエナの機種は、
凱旋とハーデスと5号機の聖闘士星矢海皇覚醒になります。
この3機種も大量に無いとメインとして通うには値しません。
参考にどのような機種がハイエナに適しているか?を解説した記事がありますのでこちらも併せて御覧ください。
-
-
【期待値稼働】コレだけ覚えておけば大丈夫!パチスロのハイエナで稼げる機種10選【2020年最新】
パチスロで稼ぎたいけど、何の機種を覚えれば良いのかわからない! まずは簡単に覚えられてしかも稼ぎやすい機種があるのでそこから覚えていきましょう(´ω`*) そんな声にお答えします。習志野(仮)(Twi ...
続きを見る
学生街や大学が沢山あるエリアの店舗では無い
これ、3つ目に書いてますが、実は一番大事です。
学生街や大学が近くにあるとどうなるか?
それは、ハイエナのライバルが多くて全然稼げなくなる事を意味しています。
要はハイエナライバルは居なければ居ない方が良いのです。
専業のプロが一人、二人が常に居るホールより、
客付きがそこまで良くないライバル皆無の店の方が美味しい事も多かったですね。
通路の間がとても広く、またデータ機器も充実している
これはホールの特徴ですね。
ハイエナ待ちする時に通路が狭いと、とても立ち回りが辛いです。
都内や都市中心部のホールでは狭いところが多いので、
狭すぎる店は注意が必要です。
目安として、台のシマを通過する時に
自分と、向かいの人が互いに通れるくらいは無いと厳しいですよ。
データ機器に関しては、実は難しいところです。
というのも、データ機器がショボイと逆にハイエナに有利になる事があります。
例えば宵越し天井等は、前日のハマリ回転数をチェックしておけば、
当日のハマリと足すことで自分だけにしか分らない美味しい台に化けます。
とはいえ、データ機器が充実していると、拾える機会も増えるので、
好みの問題かもしれませんが、私はデータ機器は充実している方が好きですね。
貯玉、貯メダル再プレイが出来る or 換金率が等価交換である
まず、ハイエナは等価交換が圧倒的に有利になります。
逆に等価じゃない県で貯メダルが出来ない店は行かなくても良いかなって思えるくらい、
大きな差になってしまいます。
ですが、貯メダル再プレイが出来れば話は別です。
出来れば再プレイが無制限だったりすればなお良いですね。
1000枚まで等制限されている店もありあすが、
その場合は店舗をいくつか確保して、トータルで実質再プレイ無制限という形で立ち回るしかないと思います。
関東であれば千葉県、埼玉県、神奈川が等価交換が存在できています。(2019年4月現在)
テーブルや椅子等の休憩スペースがある(漫画、雑誌等もあるとなお良い)
ハイエナ中は基本的に通路の同じ場所で待機するにしても数分です。
他のお客さんの邪魔になってしまっては店にとって嫌がられる存在になってしまいます。
また、基本的に良い台を探して動き回る事が多いので、
特に足に疲れがたまりやすいです。
そこで、休憩できるスペースがあるととても効率よくハイエナ作業が出来ると思いますね。
疲れたから、どうでも良い台に座ってプレイ・・・
そんな事をしていては効率よく立ち回る事が出来ません。
また、漫画や雑誌があると暇をつぶせて良いかもしれません。
もちろんずっと見てしまって、ハイエナの機会を失うはダメですが、
多少そういうのがあると、モチベーション維持にもなりますし、快適に過ごせると思います。

通勤路 or 家から1時間圏内にある(効率の問題)
効率の話になってくるんですが、ハイエナに適している店というのは、
通学路、通勤路の途中の駅周辺や、車で帰りの通り沿いにあると良いと思います。
また、自宅でお仕事をされている方や、専業のプロを目指すのであれば、
家から1時間圏内をまず攻めるべきだと思います。
30分以内だと良いですが、1時間圏内くらいは調べて把握しておくのも良いかもしれませんね。
その他、ハイエナに適していると思われる特徴
これは個人的な意見になってしまうのですが、
ディスクアップが沢山あると、とての立ち回りに幅が出て良いですね。
色々な意見があるのですが、私は2019年からハイエナの合間にディスクアップを打つようにしています。
勿論、時間は選びますし、ハイエナを優先すべき時間帯には打ちません。
あとは、サブ店舗が数店舗くらい5分圏内にあると良いですね。
近くに他の店があればあるだけ良いと思います。
特に貯メダルでハイエナをして換金ギャップを埋めるような時は重要です。
最後に、ハイエナを中心に立ち回る時であっても、
普段から高設定はあればあるだけ良いと思います。
もしかしたら天井狙いをした時に、
高設定が普段から入っていれば高設定確定演出や画面が出るかもしれません。
最初から高設定を狙う戦略では低設定を打ってしまうリスクはつき物です。
しかしハイエナを中心にして、ついでに高設定をゲット出来たら、
月の稼ぎが全然違ったものになると思いますよ。
私の2019年の立ち回りのやり方を参考にしたい方はこちらの記事をどうぞ。
参考記事→「【ハイエナ収支】2019年のスロプロ状況を予想【低下?】」
ハイエナに適したパチンコ店の特徴を掴んだら、探しに行こう
ハイエナに適したパチンコ店の特徴は大体わかってもらえたと思います。
皆さんが普段通われている店と比べてどうでしたか?
私は特徴に全て当てはまる店をメイン店舗として、
通路が狭かったり、休憩スペースが少ない店をサブにして立ち回っています。
さて、そろそろこの記事も書きたい事は書きましたので、
最後に、ハイエナに役立つおすすめのアプリをまとめた記事を紹介します。
実際に私はこのアプリを使って期待値を計算しています。参考にしてください
参考記事→「パチスロでハイエナするのに便利なスマホアプリ」