パチスロ脱初心者

【パチプロを目指す!】パチプロの真実。実態。向いている人は?【スロプロ】

2018年9月30日

こんにちは習志野(仮)です。今日は「【パチプロを目指す!】パチプロの真実。実態。向いている人は?【スロプロ】」と題しまして、
最近のパチプロの傾向や実態はどうなのかという記事を中心に書きました。
それを踏まえてパチプロに向いている人はどんな人なのか?という記事です。

記事は少し文字が多めでして、5~6分で読める長さです。

パチンコ、パチスロをやっている9割の客は損をしている

明確なデータがあるわけではありません。ただこれは多くの方も言っていますし、私自身もそう感じます。

パチンコ店が営業できている理由は、多くのお客がお店にお金を落としているからです。それは揺るぎない事実です

パチンコ店に通うお客の中での比率は負けている客が9割ちょい勝ち程度に負けていない客が0.9割0.1割くらいがパチプロでしょうか。
100人に1人くらいがパチプロというイメージです。学生街等がある地域によってはもう少し多くなるかもしれません。

でも全体をならせば、もしかしたら100人に1人も居ないかもしれません。それぐらい稼げている人は少ないのが現状です。

攻略法自体はありふれている。でもなぜパチプロが増えないのか?

パチスロで勝つ方法は実はありふれた情報でもあります。これまで多くのパチプロが雑誌やブログで語ってきた部分でもあり、ネットで調べればすぐにたどり着ける情報が沢山あります。

私のブログ場合はそのありふれた情報に加えて、経験から学んだ細かいノウハウを情報として付け加えています
それでも他のブロガーの方も似たような事はされていますし、その多くは情報としては無料で公開していますよね。

しかし、年々パチプロは減っています。私が実際にパチプロ復帰した時も感じました。確実にパチプロが少なくなってます
それは何故でしょうか?それは以下の問題があるからです。

777タウン.net 【無料会員登録】

パチプロが減っている理由

・高設定を狙うプロは拘束時間がとても長い。なのに最近は稼げなくなってしまった。
・健康にも良くない。タバコの副流煙や手荒れ、食事の偏り等良い事が一つも無い。
・パチプロになっても肩書にもならないし、将来性がほぼ無い。
・むしろ友人や親にに知られたくないレベル。結婚は絶望。出会いも激減。彼女の出来る確率が極端にダウンする。(彼氏の出来る確率は不明)
・年々とお客が減ってきていて、パチンコ店舗自体の営業状況が厳しい。
・広告規制やイベント告知規制があり、ネットを駆使した開店プロがしにくくなった。

他にも沢山理由があると思いますが、主な理由は上記の通りだと思います。

まず、減っているパチプロは時間拘束が長いプロでしょう。
毎日実働12時間働いて拘束時間は14時間近くにもなりますので、月に350時間くらい働いているのと一緒です。そりゃーきついですよね。

でもキツイだけでは理由にはなりません。多くの理由はそのキツさに加えて稼げなくなってきているからという理由があるからです。

というか今の私もなんですけど、割と未経験でも働ける派遣みたいな仕事や正社員でも未経験でも採用される仕事が増えてるんです。それも要因として大きいと思います。

パチプロ、スロプロは不景気の時は憧れの職でランクインする事は過去にありました。ですが、景気の良い時は見向きもされなくなります。

そういや昔は月に100万円程度稼ぐパチプロは結構いたように思えます。パチスロで機械割110%平均で打てれば1日5万円以上の期待値ですので、2日に1回程度、設定5や6を取れていれば、月に100万円は現実的な数字です。

なので、昔はそんな身体的にきついパチプロでも稼げていたので沢山居たんです。

パチプロが減った理由は規制やお客が減ったのがそもそもの原因

パチンコ店のお客が年々減ってしまっています。お客の高齢化という問題も影響しているのかもしれませんが、射幸心を煽る広告やイベントの規制が導入されてしまいました。これが客の減少を招いたと思います。
そして、パチンコ店は対策として、数台ずつ機種を沢山配置してバラエティーコーナーを作ってみたりの対策に出るのですが、それでも客足は鈍いままでした。

ついに、ゲームセンターにまでお客を取られ始めたので、お店は対策として1パチや5スロコーナーを作りました。これは大成功となり、お客を増やす事に貢献しました。ですが、この低交換コーナーはお店の利益も低くなります。はっきり言って1パチや5スロコーナーはパチンコ店は儲かってないと思います。
機械の値段は据え置かれているのに売り上げだけがダウンする訳です。そりゃ儲かりませんって。

年々と機械の値段は高くなっているのです。その分のしわ寄せはどこに行くのかというと、普段の設定に反映されてしまいます。つまり設定1しかない状況が増えて高設定が無い日もあり得る訳です。そしてまず高設定狙いのプロは稼げなくなって減少しました

それなのに、新規のプロはあまり増えません。
理由として驚くほど稼げるって程でも無いからです。若いうちは月30万円の稼ぎは魅力的に見えるのかもしれませんが、年齢を重ねると同世代と比べてしまうと稼ぎは低いほうになっていきます。

もちろんコンビニのバイト以上には稼げるとは思いますが、都内勤務のサラリーマンと比べると大したことはありません。若い世代の絶対数が少ない事も影響しているでしょう。

それに加え、パチプロは将来性の不安が大きいと思います。なので新規は増えず、廃業していく人が増えているのだと思います。

アヴァンス法務事務所

では、どのような立ち回りのプロが生き残っているのか

パチスロで天井狙いを中心としたプロ

私が行っている天井ハイエナを中心としたプロは生き残っています
サラリーマンの方や事業者の方が兼業で行ったり、フリーターやバイト代わりにやっている人が他のプロと比べ多いと思います。
勿論、専業が居ない訳ではありませんが。

大金を一気に稼ごうという意気込みでやるというよりは、時間効率的に時給が良いのでハイエナをして稼いでいるという感じです。

そういう効率的なメリットがある為、今でも天井狙いのプロは地味に活動しています。
私、習志野(仮)もこの天井狙い、ゾーン狙いタイプに属しています。

開店プロ(パチンコ、パチスロ共に)

次に、開店プロと呼ばれるプロはどうでしょうか。新装開店で新台を狙うプロですね。

開店プロとは新装開店や、イベントや新台入れ替えの時に朝から閉店まで打つスタイルのプロです。
パチスロだけでなくパチンコのプロも多くいらっしゃいました。

今では、様々な規制によりプロとしてはほぼ全滅だと思います。イベント広告規制、設定公開規制、店内イベント規制、メール配信もおそらく規制されています。認められているのは新台入れ替えの広告だけです。



有名人来店、取材イベントは?

ちなみに、ユーチューバーや芸能人や雑誌ライターが来店するイベントで前日から並んで、良い台を狙う人も居るには居ます。

これは、昔で言う新装開店プロが変化したものだと思います。効率が良いかと言われるとうーんと思ってしまします。
プロというよりは、ファンに近い人達なのかなと。移動や前日からの並びも含めて必ず5か6をゲット出来るならまだしもハズレもある訳ですよね。

肉体的にもかなりきついのでソロで挑むには趣味の領域な気がします。

俗にいう軍団と呼ばれる打ち子や引き子を雇って、人のやりくりを行って収益を狙うプロも居ますので、パチプロ軍団の運営元ならば儲かるのかもしれませんね。

一般人が想像する高設定狙いのプロ、ジグマ等

次は開店プロと似ているのですが、高設定狙いのプロです。パチスロは高設定を狙います。
パチンコであれば最近は設定付きの新基準機もありますが、基本的には良い釘の台をひたすら朝から閉店1~2時間前まで打つスタイルです。一日12時間くらいでしょうか。一般の人がイメージするパチプロですね。

ちなみにジグマというのは、1店舗でひたすら店のクセを見抜いて稼ぎ続けるプロを言っていました。新装開店の度に店を変えるプロとは逆のプロですね。

そのスロプロやパチプロも大幅に減ったでしょう。開店プロの時にも述べた通り、全体的に高設定や良い釘調整の台が少なくなったからです。

数は減っていますが、それでも店選びをしっかりとすればまだまだ月50万円以上稼ぐ人が居るらしいとの事です。

ただ、大盤振る舞いな営業をしている店が珍しいので、恩恵に授かるのは本当にごく僅かなプロだけだと思います。
しかも時間効率ではハイエナの方が良いかもしれませんね。

ディスクアッパー

ディスクアッパーと呼ばれる人達が居ます。ディスクアップをこよなく愛する人達になりますが、
更に言うとこのディスクアップのプロが居るらしいとの事です。

ディスクアップは2018年6月に発売されてからとても人気で、
数多くの増大を繰り返しています。

一応ディスクアップもビタが9割5部くらい出来てかつ、子役をこぼさず、
ボーナス察知を速めて1枚がけで素早くそろえる事が出来れば、
機械割は102%後半に行くと思われます。

その機械割り時速750回転くらいをキープ出来れば時給は1,000円を大きく超え、
時給1,300円くらいに迫る事が出来るかもしれません。

それを1日11時間の稼働が出来れば日当14,000円くらいの稼ぎになると思います。
それを1か月の内、25日間行えば月収40万円です。

ななぱち

習志野(仮)はパチプロを続けられるのか?

私は先ほどの分類で言うところの、天井狙いのハイエナを中心としてゾーン狙いをしているプロです。
パチスロ4号機のボーナスストック機が出始めた頃から設定(良釘)狙いプロから徐々にハイエナ中心を中心としたプロになりました。

今は高設定かどうかは殆ど無視して立ち回っています。
というか設定1を前提として期待値を計算していますので、高設定をプレイしていた場合はその分実際の時給がアップします。

私は投資と高収入アルバイトと兼業でパチプロをしていますが、続けていく事は出来ると思います。

ハイエナスロプロの考え方としては収入が不安定な高時給アルバイト

パチスロのハイエナは時給の良いアルバイトみないなもんです。もちろん収支は不安定ですけどね。

私を例にすると、

・パチスロ収入は待機時間含め時給2000円くらい(不安定)
・夜中~朝を中心として高時給バイト(日当12000円くらい)
・長期投資を中心とした投資
・ブログ運営

このような収入で掛け持ちをしています。パチスロとバイト併せて月40万~50万円くらいの収入ですかね。
+αで、投資やブログ運営をしている感じです。

実際の収支を参考に紹介します
派遣+パチスロで併せて40万円オーバーの記事→「2019年2月のパチスロ収支結果
派遣+パチスロで併せて60万弱の記事→「2019年3月のパチスロ収支結果

6号機等の新基準機になっても攻略法調べてプロ活動は実践してく予定です。
暫くは、凱旋やアナザーゴッドハーデスのような旧基準機がメインではあると思いますが。

流石にパチプロの期待出来る時給が1,500円未満になったらパチンコやパチスロは辞めて高時給バイト一本に絞った方がお金が稼げますよね。

もし私のように、副業として仕事をしたいと思ってる方は、未経験でも稼げる仕事をまとめた記事を作りましたので参考に見てみてください。

すぐにお金が欲しい方向けのアルバイト・仕事のまとめ(経験未経験可能)

未経験でも働ける仕事でオススメの物をピックアップしました。(随時更新) 仕事を選ぶコツは、目的を明確化して働く事です。例えば、 ・高時給を重視する ・働きやすさを重視する ・やりがいを重視する ・収入 ...

続きを見る

客先常駐型東京23区内の案件を探すならフォスターフリーランス

パチプロの適性が高い人は?

パチプロの適性は色々な面から判断できます。人には様々な事で向き不向きが必ずありますので。
ではパチプロの適正があるとはどんな人を指すのか?を考えてみました。

同じ作業に没頭できる
性格的に自分に厳しい人
大衆と違う事をしたいという欲求がある
計算するのが好きである
人からの評価を気にしない
サラリーマンより、自営業に興味がある
まだパチスロやパチンコを実際のホールで打った事が無い

こういう傾向はあると思います。パッと見ると職人タイプの方はパチプロに向いていると思います

また、自らの力で売り上げを取りにいく自営業タイプの方は、適性が高いと思います。

私の持論になってしまいますが、最後の項目の実際にパチンコ店で打った事が無いという方は適性があると勝手に思っています。変にギャンブルの楽しさに目覚めていない分、仕事としてパチンコ店に通う事が出来るからです。

パチプロは適性のある方や、兼業でパチプロという考えの方にはチャンスな世界

パチプロの実態としてデメリットばかりが強調された記事になってしまいましたが、ちゃんとした真実も伝えようと思って今回は書いたつもりです。

そして、最後に。
パチプロが減ったからこそ、今からパチプロになるのはチャンスだという事も言えると伝えておきます。

特に適性がある方はオススメ出来ます。時給3,000円が狙えるバイトはそう多くはありません。
やるもやらないも自由に自分で決められます。しかも利益が得やすい時間帯があるという事実がちゃんとあります。
ちゃんと稼働する時間を選べば効率よく稼ぐ事が出来るのは大変大きなメリットだと思います。

専業パチプロでやっていく事に大きなメリットは無いのかもしれません。なのであくまで仕事の1つととらえて副業で行ったり、割りの良いバイトだと思ってパチプロになるのは悪い事では無いと思います。
ネオニートを目指すなら、効率の良いお金稼ぎをすべきです!

またTwitterもやってますので登録よろしくお願いします。
習志野(仮)@投資パチプロブロガー@narasinokari

1年間(後半からは兼業)スロプーしつつどのくらい私が稼いだかまとめた記事を作りました。これが実態です。参考にどうぞ。

【パチスロ年間収支】スロプロ(兼業)復活して苦労しまくった1年間まとめ【詳細解説】

スロプロに復帰して1年が経ちました。習志野(仮)です。 なんとか1年乗り切る事が出来ました。最初スロプロ復帰した時は不安がやっぱりあったんですよね。 辛い事もあったし、今年は期待値どおり出なかったしで ...

続きを見る

あとは以下に参考記事としてスロプロを目指したい方向けに書いた記事を並べていきますので、まだ読んだことが無い方は順番に見ると良いと思います。

パチプロ(スロプロ)になる為の事前準備や前知識

ハイエナ攻略のノウハウ

ハイエナ攻略の心構えやコラム的な記事

ハイエナで稼ぐ為の機種の知識

スポンサーリンク

注目記事

1

未経験からでも転職して働ける派遣・正社員用の転職サイトをまとめてみました。 随時更新しています。 この記事をおすすめ出来る方 ・未経験からでも転職したい ・アルバイトよりは安定した職に付きたい ・未経 ...

2

未経験でも働ける仕事でオススメの物をピックアップしました。(随時更新) 仕事を選ぶコツは、目的を明確化して働く事です。例えば、 ・高時給を重視する ・働きやすさを重視する ・やりがいを重視する ・収入 ...

3

皆さんこんにちは。 今回は「とりあえずは登録しておきたいオススメASPのまとめ」と題しまして、 私が登録しているASPをまとめます。 この記事は今後も追加していったり、修正していったりします。

4

サラリーマンの方や自営業の方は必見のふるさと納税の記事です。 私も日雇い派遣や自分の会社から役員報酬を出しているので、ふるさと納税を考えています。 今日は実はこの記事を書きながらお勉強をしています。さ ...

5

みなさんBTCの運用してますか?習志野(仮)です。 今回の記事は「【暗号資産】自動裁定取引ソフト「Bit Arbitrager」の始め方、手順を1から解説【仮想通貨】」と題しまして、 暗号資産の裁定取 ...

6

パチスロで稼ぎたいけど、何の機種を覚えれば良いのかわからない! まずは簡単に覚えられてしかも稼ぎやすい機種があるのでそこから覚えていきましょう(´ω`*) そんな声にお答えします。習志野(仮)(Twi ...

7

こんにちは習志野です。 今回は、私のブログ運営環境や経験を元にブログの始め方を解説してみたいと思います。 また後半はさらにブログの運営のコツを知りたい方向けに少しだけ解説しています。 目次1 ブログの ...

-パチスロ脱初心者

Copyright© サラリーマンになったら死んじゃう人 〜習志野ブログ〜 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.