最近はパチスロで生活費をまかないつつ、ブログを書きつつ、YouTube動画を作成して日々を過ごしております。
こんにちは!習志野(Twitter→習志野(ならしの)@narasinokari)です。
今日は、そんな世間とはかけ離れた生活をしている習志野が、買って良かったものを正直に書いてみようかと思います(*'▽')
目次
私の生活環境をちょろっと紹介
まず私の普段の私生活は仕事をしていたりしていなかったりするのですが、大体においてはパチスロを打ってる事が多い訳です。
あとはブログを書いたりYouTube動画を作成したりですかね。
それ以外でしたら投資をしているのでスマホやある程度のスペックのPCを必要としていたりはしますが、
物欲は実はそこまで無く、本当に必要な物しか買わないミニマリストの軽い版のような人だと思ってください。
なので、今回書く記事は、本当に役に立った(立ってる)アイテムであり、是非オススメしたいものに激選されています。
買って良かった物ベスト3
うるさい環境に強いノイズキャンセリングイヤホン
Anker Soundcore Life NC
買って良かったベストナンバー1はこちら!Anker Soundcore Life NCという、ワイヤレス首掛けタイプのノイズキャンセリングイヤホンになります。
メーカーはモバイルバッテリーで有名なAnkerですので、安い上にそこそこの信頼度です。
こちらは首掛けタイプになっていますので、バッテリーはパワフル!ノイキャンで音量Maxで使う場合8時間くらいは持つかなーといった感じ。
音量を8割とかにすればもっと持ちますし、ノーマルモードで使う場合は12時間くらい持ちますね。
パチ屋で使う場合、周りの音がマジで煩いので私の私生活ではノイキャン生活がもはや必須!
別にダイソーの200円イヤホンでも音量Maxにすれば聞こえるっちゃー聞こえるんですが、コードが邪魔。
この商品は首掛けタイプのBluetooth接続になってるので手元がが邪魔にならない。
なので、ウォーキング中にも便利だし、通話も可能なので仕事中も使ってました。
あとは、ファミレスやカフェなどでちょろっと仕事をする時にも周りの雑音をカットしてくれるので助かりました。
周りの音を取り込むモードもあるので、イヤホンを使ってると危ないって時も安心です。
それで8000円前後のお値段ってのは破格ですね。SonyやBOSEやappleの製品は超高級なんで自分には買えませんw
もちろん買えるならそっちを買った方が良いでしょうけど、うるさい環境で聞こえれば良い!って人にはこういう機能重視でコスパ優先して買うと満足度が高まるでしょう。
ちなみに、この商品の詳しい別記事も書いてるんでそちらも参照してみてください。
-
-
【ノイズキャンセリング】Anker Soundcore Life NCの感想。使用感と満足感【絶対に買い!】
あなたはノイズキャンセリングイヤホンって持っていますか? もし持っていないんだったら、安物でも良いんでマジ買った方が良いです! どうも、最近ノイキャン付の激安イヤホンを買った、スロッターの習志野です。 ...
続きを見る
ちなみに、このイヤホンを使って何に使っているかというと、パチスロ中は動画です。
YouTubeを見たり、アニメを見たり、ドラマを見たり。ストレスフリーで楽しく過ごしています。
どこでもブログを編集!iPadminiは非常にコンパクト!
iPadmini4
買って良かったものベスト2位にはiPad mini 4がランクインします。ブログの編集や、エンタメの機器としても優秀ですよね。
1位で紹介したAnker Soundcore Life NCと組み合わせても超便利なアイテムです。
ただし、まず注意点なのですがこのiPad mini 4は2015年9月の商品なのでCPUが貧弱です。私は中古で購入しており、新品で買うならば最新のiPad mini 5を買うべきだと思います。
こちらの5であれば2019年3月の商品なので、安心です。
性能で言えばiPhoneXシリーズ(第10世代)とほぼ同じCPUの性能ですから、かなりサクサクになると思います。
もちろん、私が購入した様にiPad mini 4であっても、そこまで不自由には感じません。
ただ、ワードプレスでブログを書く場合、3000文字を書いた辺りからもたつく様になります。これは使用しているテーマにもよるかもしれませんが、私の場合はWingという有料テーマで書いてるとそれくらいで重くなります。
その場合の回避策としてテキストモードで書いてその後にビジュアルで編集するという方法である程度は回避できます。
ですが、6000文字とか書くのであればどちらにせよキツめですね。
とはいえ、ちょろっと記事を書いたり概要だけや下書きを書く程度であればiPad mini 4でも困りませんでした。
値段で言えば、新品で買うのであれば4を買おうが5を買おうが値段差は1万円前後。
それでしたら、今から買うならiPad mini 5を買うのをオススメします。
動画を編集するので無ければ64Gモデルでも良いとは思います(256Gモデルは高い)。Simスロットが必要か不必要かは好みにはなるとは思いますけどね。
もしSimスロットが必要であればCellular(セルラー)モデルを買うようにしてください。
そして、iPadminiではなくAirや普通のiPadを買うというのも選択肢ではあります。
私が使ってる感じ、軽いというのが何より重視すべき点だったのでminiを選びました。性能はAirを買っても変わりませんので。
あとは後付けのキーボードがminiだと小さくなるのでそれを不自由と感じるかどうかです。
この辺も好みになってしまうんですが、個人的には慣れれば問題ないと感じました。
その他、別記事で紹介記事もありますのでこちらも参考にしてください
-
-
【使用感】iPadmini4をブログ更新の為に購入してみました【キーボードも】
どうもこんにちは習志野(仮)です。 今回は「【使用感】iPadmini4をブログ更新の為に購入してみました【キーボードも】」と題しまして、 iPadmini4を買って実際に使ってみて使い勝手等をレビュ ...
続きを見る
格安でミドルレンジ並みの性能を持つスマホ
OPPO A5 2020
こちらは楽天で購入した
OPPO A5 2020 という中国のマイナー系スマホです。OPPOってメーカーは中華スマホを使わない人からしたら聞いた事無いと思いますw
ですので私も結構購入に関してはギャンブルだったのは確かです。
しかし、使用してみたところ別に不具合も無くサクサクで、バッテリー容量も5000mAhと多い事により1日中使用していてもバッテリーが持つのが素晴らしいと思っています。
性能を簡単に説明すると、
OPPO A5 2020 の性能
・重量約:195g
・ディスプレイ:約6.5インチ / TFT 解像度HD+ / 1,600 × 720
・CPU:Qualcomm® Snapdragon™ 665 / オクタコア 2.0GHz + 1.8GHz
・OS:Android™ 9 Pie
・内蔵メモリ:(RAM / ROM)4GB (RAM) / 64GB (ROM)
・メインカメラ(外側):約1,200万画素 (カラー) + 約800万画素 (超広角) + 約200万画素 (ポートレート) + 約200万画素 (モノクロ)
・フロントカメラ(内側):約1,600万画素
・バッテリー容量約5,000mAh
・対応キャリア:VoLTE(Rakuten, docomo, au,)※SoftBankはVoLTE非対応
こんな感じでしょうか。
同じような性能の機種としては、「Galaxy A7」が近いかもしれません。ただ、バッテリー容量は私が購入した「OPPO A5 2020」の方が勝ります。
このスマホで何をしているかというと私は、動画を見たり、ナビ変わりに使用していたり、ゲームであればドラクエウォークを遊んだりしています。
よく中華製の安いスマホでGPS性能が悪い!という事もなく、非常にGPS感度は良好。このスマホでは不自由に思ったことはありません。
もし購入するのであれば楽天モバイルで購入するのがオススメです。
そうすれば楽天アンリミテッドという基本料金無料のサービス(2020年9月時点で申し込み可能)に加えて、端末の割引もしていたりします。
荷物を入れるなら軽くて使いやすいバッグ
あと、別にこのバッグじゃなきゃダメ!という訳でも無いんですが、良く持ち歩くバッグはこだわりがありまして、ウォーキング時にも邪魔にならないウエストバッグが好みなんですね。
もちろん遠出する場合や荷物を沢山入れる予定の時はリュックタイプを使うんですけど、普段使いの時は腰で固定できるバッグが好きですね。
習志野が使ってるモデルは上記の方ですね。ショルダーにもなるしウエストでも固定できるし大容量に物が入るのも良い点になります。
POTERというブランドは鞄メーカーの吉田カバンの主力ブランドになります。made in JAPANですので安いかというとやっぱ高いですが(*_*)
私の場合は、妻に買って貰っているので自分で買って良かった物としての紹介としては外れてしまいますが、使ってみて本当に良い物と思ったので今回紹介します。
前にボタン付きの小物入れ2か所(モバイルバッテリーやケーブルを入れるのに便利)ですし、普通のバッグと比べてかなり容量が大きいです。
習志野が普段持ち歩く事が多いiPadmini、モバイルバッテリー、財布、スマホ(サブ機)、マスク、タオル、ペットボトル飲み物、折り畳み傘を入れてもまだ余裕があります。
上記が私のバッグの中に入っていますね。ちなみに財布もPOETERですね(*'▽')
バッグの中に収めるとはこんな感じ。折り畳み傘の上にペットボトルを入れるスペースがまだありますね。

バッグを閉めたらこのような感じに。流石に物を詰め込みまくってるんで膨らみます( ゚Д゚)
ですがまあ、個人的には許容範囲。てか沢山入れる事を想定して大容量なバッグを買ってるんで、むしろ沢山入って嬉しい。
てなわけで、ちょっとお高いですけど、このショルダーやウエストで固定できるバッグ。マジで買って貰って良かったアイテムです。