ライフスタイル

【2020年】習志野(ならしの)の超個人的な最近の収入や私生活の変化について

こんにちは!習志野(Twitter習志野(ならしの)@narasinokari)です。

今日は超個人的な話になるんで、習志野自身に興味が無い人が読んでもまったく意味の無い記事だと思います。
でもまあ、会社員みたいな生活をして無いんである意味参考になるような気も・・・。

小さな社長みたいな感じなので、フリーターや個人事業主だと思ってくれればOKだと思います。(それでも違うけど)

内容としては

①収入面についての変化
②私生活のリズムについての変化
③今後のやりたい事について

といった順番で書いていきます。ではいってみましょう(#^.^#)

最近の収入面についての変化

最近の収入面についてですが、ここは正直言ってコロナのせいもあって大幅に不安定になりました。

この記事を書いてるのは12月3日なのでまだ今年が確定してるわけではありません。

去年の収入は約500万円程度。これは手取りでは無くて総支給になります。この辺の記事は過去に書いてるので気になる人は読んでみてください

【兼業スロプロ】2019年の年収!スロプロ+日雇い派遣を1年やってみたので労働所得を発表【総所得】

今日は2019年のパチスロ収入と日雇い派遣を1年間みっちりやってみてどのくらいの年収になるのかという話をしていきます。 専業でパチスロやパチンコをやっている方も居ますが、私の様に兼業で稼いでいる方も多 ...

続きを見る

仕事収入(給料or請負)

去年までやっていた派遣のような日雇いのような仕事はコロナの影響をモロに受けてしまいほとんど仕事が無くなりました。

結果、どうなったかというと・・・自ら仕事を去った感じです。

この辺の話は長くなるので何かの機会に書きますが、現在の収入は全く別業種の請負の仕事です。
時給は2000円超えですので、まあまあの効率といった感じ。しかも半分以上は暇なのでブログを書いたりメールをチェックしたりと時間を使う事が出来ます。
ただ今年から始めたのでそこまで沢山稼げてる訳じゃないですね。来年に期待です。

以前の派遣 126万
請負 16万円

って感じですね。

習志野
12月の見込みを全て足すと140万円くらいかなって予想だよ

パチ&スロ収入

12月分の収支はまだ含まれてないんですが、ざっと53万円の利益です。

まあ金額時代は少なくなったかなとは思います。
でもこれも仕方のない事で自分の地域のハイエナがしずらくなったからというのもあるとは思います。

コロナの影響もあって、6月まで活動を休止してましたからね。

あとそれと、稼ぎ方に対するスタンスも大きく変わりました。

最近では稼ぐための稼働でありません。
どちらかというと、動画を家で見るのは何も生み出さないし、勿体ないので少しでも期待値を稼ぎつつ動画見たいよねって感じで稼働してるわけです。

なので今年の稼働はほぼディスクアップという時給1000円の稼働をしてYouTubeとかAmazonプライムビデオを見てます。

習志野
金額は去年と比べて4分の1になったよ!コロナの影響もあったな

ブログ収入

ブログ収入ですが、こちらは去年とほぼ変わりません。

今年はこの習志野ブログでは無い方のサブブログがハッキングにあって全て消失しましたw

まあほぼ収入が無かったサブブログでしたが、70記事ほど入れてたので凹みますねー。

このブログの収入の半分以上はアドセンス収入ではありますが、コンスタントに稼いでくれてはいます。

習志野
ブログ収入は年5万円ってとこだと思うよ

投資収入

投資収入ですがこちらはいくつも種類あります。大きく分けると長期投資収入と短期投資収入になります

長期投資

まずは長期投資の方から。11月末までの計算です。

株式の含み益→ +30万円
株式の配当・優待→ +8万円
暗号資産の含み益→ +721万円
暗号資産の配当(アービトラージ)→ +20万円

とこんな感じですね。暗号資産だけ数字がぶっ壊れててプラス700万円とかになってます。
・・・まあこれはよくよく考えて貰えば分かるですけど、その分2018年とかに物凄く損してたんですよって事です。

アービトラージというのは裁定取引になります。これをPCでソフトによって自動売買してる収入になります。
もともと暗号資産は長期投資で持っているので、これを自動売買する事によって得た利益は性質としては配当みたいな扱いです。

習志野
赤字はリスク収入。オレンジは寝てても入ってくる収入という扱いだね。



短期投資

短期投資というのは投資等より投機と言っていいかもしれません。
積極的にお金を取りに行くアクティブ投資になります。

今回は詳しくは書きませんが、株、先物、FX、CFD等。様々な投資を半年の間やってきました。

この収入は約200万円ほどになります。

4月から11月まで半年の間、積極的に投資をして200万円。
これを多いと思うか少ないと思うかは人それぞれですが・・・個人的にはまあまあだったかなと思ってます。
月換算にすると月収30万円って感じですので仕事と思えばね。

この様子はYouTube動画でも公開していますので、気になる方は見てみてください。

ならしの投資ch

習志野
200万円の利益と言っても1日で100万円損するとかもあったからまったく安定はしてないよ。いわば勝ち逃げってやつだね!

1株(S株)から投資出来る。Tポイントでも株が買える!

少額投資で投資をやりたい方向き!SBIネオモバイル証券

未来の事業損失(赤字)

事業って何ぞや?って感じですが、稼げるようになったら個人でやるのではなく会社としてやりたい事業をここに位置付けました。
今後の柱の一つになったらいいなーという仕事ですね。

・シェアリングエコノミー事業→ 初期投資40万円くらいの赤字(現在の収入はトントン)
・BtoC事業→ 初期投資5万円くらいの赤字(まだ始まってない)

上記は全てまだ軌道に乗ってない事業ですね。
シェアリングエコノミー事業はほぼ赤字が出なくなってきたので後は黒字を増やしていくだけです。
ですがまあそこまで急成長になるかは分かりません。

BtoC事業の方はそこまで大赤字にならない事業なので、来年には黒字になると思います。
どのくらい伸びるかは習志野の頑張り次第ですねw

習志野
ガンガン稼げるようになったら人を雇って回せるようになりたいね

収入まとめ

収入をまとめる前に、労働収入とそうでない収入を分ける必要があるのかなって思います。

ですので、まずは労働収入の方から

仕事(140万円)+スロパチ(53万円)=193万円

次にストック収入。これは自分の中ではまだブログくらいしか無いのかなって感じですね。

ブログが5万円

ここまで合わせて198万円になります。
うーんこの金額だとギリギリ生活できるレベルって感じですよね。

これだけだったら、とてもじゃないけど今年は貯金なんて出来そうにありません。

ところが、投資も含めると、

投資全部で979万円の利益なので、全て合計すると1177万円の収入という事になります。

ちなみに投資の税金面についてですが株式の損益通算と法人の赤字繰り越しが累積でかなりあるのでほぼ税金は0です。
これを羨ましい!と思うのは実は早計。つまり今まで累積の赤字があったとという事になりますので・・・これでやっとまともになったという感じです。

習志野
金額としては大きいけど、利益のほとんどはリスクに対する収入だよ。

私生活のリズムについての変化

私生活のリズムについては収入面で多く語ってしまって記事が長くなってしまったので別で詳しく書きたいと思います。

今回は、普段の生活には優先順位を付けてるので最近の順位を発表します。

私生活の優先順位

①仕事の依頼をこなす
②投資資産の管理
③現在の事業の管理
④YouTube動画制作
⑤夫婦でお出かけ(趣味など)
⑥パチ&スロを打ちながら趣味の時間
⑦ブログ記事制作
⑧友達と遊ぶ(コロナの影響もあって今年はほぼ無い)

上記のような感じになります。

まあ収入に結び付きやすい事を優先してやってるって感じです。去年と比べてかなりブログ記事制作の順位が落ちてしまいましたね。
まあこの辺は仕方のない事です。お金にならない事は優先順位を落とすしかありません。

ちなみに今年4月から始めたYouTube動画の本数ですが現在140本くらいです。
これ1つにつき、大体3時間くらいは平均して時間使っていますね。・・・残念な事にまだ登録者数が少ないのでお金になってませんw


夫婦の仲について

かなり好き勝手に生活しているのもあって、離婚待ったなし!と友人から思われています。
ですが、実は夫婦の仲は円満だったりします。

でも、喧嘩は普通にしまくります。原因は共通の買い物についての意見の相違ですね。
つまり、俺がドケチな事が原因ですww

無駄なものは買わない。無駄な事はしない。期待値の無い事はしない。期待値のある事だけをする。

まあ俺自身がそんな感じなので、普通の人な妻にとってかなりストレスになるんだと思いますね。

その分、共通の趣味であるドラクエウォークで過ごしたりポケモンGOを一緒にやって過ごしてたりします。

ただ妻は一般的なサラリーマンで共働き。なので休みという概念があります。
一方、習志野に休みという言葉はありません。基本的に起きてる時間は常に仕事をしてるか作業をしたい人間です。

過去の記事でも書いてますが、個人事業主とサラリーマンの人では仕事に対する考え方が違います。
なので、夫婦でのすれ違いが多くなると離婚の危険性はあるのかな?とは自己分析しています。

今後のやりたい事について

今後のやりたい事というのは大まかにいってしまうと、収入を増やしたいですね。

出来ればストック的な収入が増えたら良いなーとは思っていますが、今の資産規模だと普通に労働した方がアーリーリタイアに近いのかなって思ってます。

やりたい事に順位付けをすると下記の通り。

やりたい事ベスト

1位 BtoC事業を軌道に乗せたい
2位 シェアリングエコノミー事業を軌道に乗せたい
3位 請負の仕事をこなしたい
4位 発信活動を頑張りたい(YouTube、Twitter、ブログ等)

てな感じです。ほぼ事業についてがやりたい事ですね。

出来れば目標としては1位~3位の仕事だけで、今年中に年500万円は利益出したいですよね。
そうすれば平均的なサラリーマンレベルになる訳で、なんとなく胸を張って発信できるというかね。

投資やスロで食ってます!って言ってもなんというかね・・・。俺自身に突き抜けて凄いところがある訳でも無いし。

4位の発信活動も頑張っていきたいですが、こちらは積極的に頑張るというより1位~3位を頑張ってるうちに何となく収入が増えたら良いなーと思ってます。

とはいえ、普通にYouTubeチャンネル登録者数1000人超えは頑張って狙っていきたいですね。
どうやったら増えるのかが分からないんで悩んでる状態です。(誰か教えてくださいw)

一応、載せておくんでチャンネル登録お願いします!

ならしの投資ch
ならしのGAMEch

という感じで今回の記事は終わりたいと思います。

今回省いてしまった、生活のリズムの変化については別記事で詳しく解説出来たらと思います。
何をすべきなのか?何をしない方が良いのか?その辺ってかなり重要な事ですからね。

ではまた会いましょう!

スポンサーリンク

注目記事

1

未経験からでも転職して働ける派遣・正社員用の転職サイトをまとめてみました。 随時更新しています。 この記事をおすすめ出来る方 ・未経験からでも転職したい ・アルバイトよりは安定した職に付きたい ・未経 ...

2

未経験でも働ける仕事でオススメの物をピックアップしました。(随時更新) 仕事を選ぶコツは、目的を明確化して働く事です。例えば、 ・高時給を重視する ・働きやすさを重視する ・やりがいを重視する ・収入 ...

3

皆さんこんにちは。 今回は「とりあえずは登録しておきたいオススメASPのまとめ」と題しまして、 私が登録しているASPをまとめます。 この記事は今後も追加していったり、修正していったりします。

4

サラリーマンの方や自営業の方は必見のふるさと納税の記事です。 私も日雇い派遣や自分の会社から役員報酬を出しているので、ふるさと納税を考えています。 今日は実はこの記事を書きながらお勉強をしています。さ ...

5

みなさんBTCの運用してますか?習志野(仮)です。 今回の記事は「【暗号資産】自動裁定取引ソフト「Bit Arbitrager」の始め方、手順を1から解説【仮想通貨】」と題しまして、 暗号資産の裁定取 ...

6

パチスロで稼ぎたいけど、何の機種を覚えれば良いのかわからない! まずは簡単に覚えられてしかも稼ぎやすい機種があるのでそこから覚えていきましょう(´ω`*) そんな声にお答えします。習志野(仮)(Twi ...

7

こんにちは習志野です。 今回は、私のブログ運営環境や経験を元にブログの始め方を解説してみたいと思います。 また後半はさらにブログの運営のコツを知りたい方向けに少しだけ解説しています。 目次1 ブログの ...

-ライフスタイル
-, , , , ,

Copyright© サラリーマンになったら死んじゃう人 〜習志野ブログ〜 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.