パチスロで良い台を探してる時に、何十分もキープされている台を見たことがありますか?
多分ほとんどの方はあると思います。
こんにちはパチスロのハイエナでお金を稼いでいる習志野(仮)です。
今日は、「パチスロでは長時間キープ台は店員に言って空き台確認を積極的にやって貰うべし!」と題しまして、空き台確認の話題を書いていこうと思います。
もくじ
・キープやキープ台とは?
・店員に空き台確認をしてもらいましょう
・キープ台の開放は店員に言った人の物?
・後からトラブルになるか心配?いいえ大丈夫です
・トラブルにならない理由は他にもある
・なおさらトラブルにはなりにくい
・空き台確認をしてでも台を確保するメリットがあるかどうかだけは確認を
キープやキープ台とは?
まだパチスロをやった事が無い人の為にキープ台について説明しますと、
キープ台というのはタバコやコインやスマホが下皿に置いてある空き台です。
それをする事で、「それは自分のだ!」と言っている訳です。それがキープと呼ばれる行為です。
ただ、一口にキープと言っても状況によると思うんですよね。
とりあえず、台を確保してトイレに行ったり、ジュースを買いに行ったり、電話の対応をしていたり。
だから一概にキープと言っても悪い事では無いのでそこだけは先に言っておきます。
ただ、私はこの長時間キープはあまり良くない行為だと思っています。
もし本当に長時間、食事だったり席を離れるのであれば店員に「食事休憩をします」と言えば30分程度の確保を行う事が出来ますので、そのサービスを利用すべきだと私は思います。
キープ台を見つけて、良い台だなーと思ったらどうすれば良いか。
それを皆さんに教えたいと思います。
店員に空き台確認をしてもらいましょう
もうこれです。すぐに店員さんを呼びましょう。ぐずぐずしていては駄目です。
しかも店員に確認してもらうには方法は超簡単です。店員を呼んで、
「空き台かどうか確認してもらって良いですか?」と言うだけです。
もし、店内放送をして客が来ても怒られたりはしません。
冒頭にも書いた通り、長時間放置する方が悪いのですから貴方が攻められる理由はありません。
空き台確認の流れ
空き台確認の流れはとても簡単です。
店員に空き台確認を言う
⇒店内放送で確認をしてもらう。再度10分程度は待つ
⇒その間、その台の周辺で帰ってくるか待つ
⇒10分程度待ってキープしている人が帰ってこなければ、呼ばれるのでキープの品を店員が片づけるのを見て、終わればあなたの物
このような流れです。もし、キープしてから30分未満であれば、もう少し待ってくださいと言われるかもしれません。
目安として、私は30分以上放置されているキープならどんどん店員に言うべきだと思ってます。
キープ台の開放は店員に言った人の物?
大体は店員に先に言った人の物です。早い者勝ちですね。(笑)
稀に、抽選の場合もありますが。
とりあえず、キープ台を行動せずに見ているだけだと
他の人に空き台確認されてしまい、キープしてる人が戻ってきても、戻らなくても貴方は一切利益になりません。
行動しないと損するという分かりやすい例になりますねー。
あと普通はキープ台を確認後、いきなり開放したりしません。何故ならばトラブルに発展してしまうからです。
ですので、ちゃんとマニュアル化されている店であれば、空き台確認を店員に最初に言った人の物になります。
客が戻ってくれば残念ですが、戻ってこなければ貴方の物です。やったね!
後からトラブルになるか心配?いいえ大丈夫です
トラブルになる事も無いとは限りません。
空き台確認をして貰って、打ち始めたら「そこは俺のだ!」と言ってくる事があったらどうしよう・・・。
そう思っちゃいますよね。でも安心してください。
私はそのようなケースに出くわしたことは今までに一度もありません。
もしあったとしても
店員に理由を説明してもらえればトラブルは回避出来ます。
そもそも、キープ台を解放したのは店員です。その開放した台を打ったに過ぎないのですから、何を言われても貴方は悪くありません。
また長時間のキープは営業妨害です。
営業をする為にある程度の時間を確認して、店員がOKを出したのです。
文句があるなら店員へ言うように促しましょう。
トラブルにならない理由は他にもある
トラブルにならない理由としては他にもあります。
そもそもキープしている人が、「片づけれれても文句は言えない立場だと分かってキープしている」んですね。
ようは、負い目を感じつつキープしてるんで、トラブルになりにくいという訳です。
では、ここで出てくる負い目とはどういう事でしょうか?
次の項目で詳しく説明していきます。
長時間キープしている人の理由を考えてみる
誰がどんな理由で長時間キープしているのか。
それを一つ一つ考えていけばトラブルは起こりにくいという事が分かっていきます。
・お金を下ろしに行っている
・食事をしている
・掛け持ちしている奴が良い台をキープしている
・嫌がらせでキープしている
大体はこの4つです。
その中でまず、取られたらまずい台を長時間放置はしたくないという心理が働く筈なので食事をして長時間キープ(しかも取られたらやばい台を)している場合はよっぽどのアレな人ですので、ケースとしては少ないです。
なので実質3つだと思ってください。
お金を下ろしに行っている
このケースはまあまああると思います。こんなにハマるハズじゃなかった・・・そう思いながらもお金を下ろしに行ってることでしょう。
ただ、そのようなケースでは30分もすれば戻ってきます。
なので、長時間放置されているのであればそれはお金を下ろしにいっているのでは無いと分かります。
掛け持ちしている奴が良い台をキープしている
これもまあまああるパターンです。
例えば、出ているんだけどちょろっとトイレに行く時に、良さそうな台が空いて居たらキープしておいて、今やってる台が続けばそのまま打つし、終われば移ろうと考えている奴が居るんですね。
悪いやつです!(; ・`д・´)
何回もこのようなキープを見かけたら、店員に告げ口して注意してもらいましょう。
掛け持ちは禁止行為です。
ですので掛け持ちキープをしている人は負い目があるので呼び出しがあっても大体は戻ってきません。
下手したら出禁ですからね。
でも、平気な顔で戻ってくる場合がありますので、ちゃんと顔は覚えておいて、次やったらちゃんと店員さんに言うようにしましょうね。
嫌がらせでキープしている
で、最後はこれですね。ていうか、理由のほとんどこれです(笑)。
どういうことかというと、この一見キープしているように見える台は、
前に打ってた人がお金を全て使ってしまってるんです。もしくは用事があるとかです。
自分がやった後に出されるのが悔しいので、タバコを置いたり、コインを少しだけおいてキープにしておいて去っていくんです。
どうやって見分けるのかというと、
・空のペットボトルでキープ
・タバコの空き箱でキープ
・10枚未満のコインでキープ
そのようなちょろっとした物でキープしているのは嫌がらせキープの事が多いですね。
なおさらトラブルにはなりにくい
ここまで読んでいくと、お金を下ろす人はすぐ戻ってくるだろうし、長時間放置しているのは掛け持ちで負い目があったり、
そもそも嫌がらせキープしてる人は戻ってこないし・・・
という理由で、空き台確認後打ってた人が戻ってきてもトラブルにはならないんですよ。
てかほとんど戻ってきません。
なので、なおさら空き台確認をした貴方が攻められる理由なんてありません。
どんどん、店員に空き台確認をしてもらいましょう。
空き台確認をしてでも台を確保するメリットがあるかどうかだけは確認を
最後に少し応用の話になるんですが、空き台確認の流れとしては稀に抽選がありますが、大体は確認を促した人のものになるとして、
全体的に20分くらいは待ちの状態が発生するとこう事は頭に入れておいてください。
早くて10分。遅いと30分以上待たされたりします。
ですので、例えば期待値2,000円くらいの台がボロボロあるような状況で期待値3,000円の台で空き台確認なんてやってもそこまで効果は大きくありません。
確認している間の時間は時給0円ですからね。
ですので、店の状況に左右される話になってくるんですが、
空き台確認をしてでも取りに行くメリットが大きければやった方がいいし、
たいしてメリットが無いなら放置するのが得策だと思います。
私は今日も空き台確認をして貰って、
「アメリカン番長HEY!鏡」の820回転のキープ台を開放していただきました。
なので私は行動したことで11,000円ゲットしています。
ハイエナをする場合、ライバルが常にいる店で特に有効です。
また、ライバルの掛け持ちに対するけん制にもなります。
「パチスロでは長時間キープ台は店員に言って空き台確認を積極的にやって貰うべし!」の記事は以上となります。
ここまで読んで頂きましてありがとうございました。