こんにちは習志野(仮)です。今回は「パチスロの中古機を買って遊んでみよう(買取もして貰えます)」と題しまして、
色々な楽しみ方が出来るパチスロの実機の中古情報をまとめました。
実は私も持っていますし、色々と楽しみ方や、デメリットもまとめましたので参考にしてみてください。
パチスロを買って遊びたい方。配信してみたい方。データを取りたい方。
ビタ押しの練習をしたい方からオブジェとして買いたい方。
様々な方にオススメで出来るパチスロ中古機を詳しく見てみましょう。
もくじ
・パチスロ台の中古って普通に買えます
・家庭用の主な使用やオプション
・パチスロ中古機はビタ押しの練習にオススメです
・パチスロの動画配信を行っている方にもオススメです
・習志野(仮)も実はパチスロ中古機を持っています
・私がパチスロ中古機を買った理由はビタ押しの練習
・私の持ってるパチスロ中古機はデメリットがありました
・今の中古パチスロ台はメダル不要機として改造できる
・データカウンターはお金に余裕があればおすすめ!
・不要になったらパチスロ台を買い取って貰える
・パチスロ中古機を販売してくれるところ
パチスロ台の中古って普通に買えます
皆さんはパチスロの台ってネットで買えるのをご存知ですか?
知ってるよって人も居るかもしれませんね。
そうなんです。パチスロ台って買えちゃうんですよ。よくゲーセンにあったりしますよね。
あれはアミューズメント仕様にしていたり改造が施されてはいますが、基本的には中身はほぼ一緒の台です。
よくゲーセン等で改造がされている部分ってのは、メダルクレジットの仕様であったり、ウエイトが解除されていたり、自動で回してくれたりとかの機能です。
もちろん個人で買う場合も販売会社が遊びやすいように改造をしてくれます。
特にメダルを使わない仕様にしてくれている改造はとても便利です。
家庭用の主な使用やオプション
仕様
・設定変更可能
・音量調節可能
・ドアキー
・家庭用コンセントで使える
・設定調整キー(オプションの場合もあるかも)
オプション等
・メダル(コイン)不要用の改造
・オートプレイ
・データカウンター
・イヤフォンコンバーター(ヘッドフォンで遊びたい方向け)
・コイン投入口の清掃用具
・中古メダル(コイン)
・イス
・スタンド(パチスロ用テーブル)
パチスロ中古機はビタ押しの練習にオススメです
今は技術介入全盛期とまではいかないにしても、ビタ押しを要求される台が増えてきました。
例えば、「ディスクアップ」がそうですね。
この台は設定1でも完全攻略をすれば機械割が103%に達します。
流石に103%になるなんてそんな台は今までに殆どありませんでした。(103%がどれくらい凄いかというと、完全攻略で時給1,500円くらい出てしまうレベルです)
しかし103%の機械割を出すためには完全攻略。・・・つまりビタ押しが要求されます。
ビタ押しを100%して、ボーナスフラグが成立したら即座に揃え、子役を全て取って103%になるのです。
ビタ押しが出来なければ、機械割は当然下がってしまいます・・・。
しかし!
パチスロ中古機を買って練習すれば良いんです。実機を買ってしまえばいくらでも練習し放題ですからね。
パチスロの動画配信を行っている方にもオススメです
動画配信をやられてるユーチューバーの方や、ニコニコ動画やツイキャスで配信されてる方も多くいらっしゃいます。
パチスロ動画というのは、結構需要がありまして、大人気コンテンツと言えると思います。
家で動画配信したい方。ぜひおすすめ出来ます!
習志野(仮)も実はパチスロ中古機を持っています
私もパチスロ台を持っていまして、その台は「ドンちゃん2」という台です。
アルゼの4号機のA-typeスロットですね。
この台は当時、ドンちゃんシリーズで液晶が付いた台として物凄く人気があったんですよ。
昔からパチスロを打っている人は知っている人は多いと思います。
この台はBIG中に、逆押しor中押しで提灯が上段テンパイする時のみビタ押しするとチェリーと提灯を同時に取ることが出来まして、
本来10枚の子役を14枚で取ることが出来ました。
しかも結構な頻度で14枚チャンスが訪れますので技術介入性がとても高く玄人にも人気でしたし、皆さんに愛された名器だと思ってます。
私がパチスロ中古機を買った理由はビタ押しの練習
私が中古機を買った理由の一つとして、先ほどのBIG中のビタ押しの技術介入性があったので
実機で練習がしたくてこの台を買いました。
当然、BIGを引かなければならないので、その点は物凄く大変なんですが液晶演出も素晴らしいし、
出目も素晴らしいので買った当時は毎日打ってビタ押しの練習をしていました。
また、オブジェとして部屋にあるとかっこいいなーと思って買ったんですね。
私の家には昔は良く友達が来ていたので皆に遊んでもらおうって事で買ったのも理由の一つです。
私の持ってるパチスロ中古機はデメリットがありました
そうなんです。私の持っていたドンちゃん2を買った事でデメリットがあったんですね。
この機械は音量の調整は出来ます。大体のパチスロ台は調整できます。そこは心配してませんでした。
ただ、私の持っているドンちゃん2はメダル払い出し機だったんです。
皆さんはメダルホッパーから払い出される音って静かなところで聞いたことありますか?
ドコドコドコドコドコ!って凄い音がなるんですこれ(笑)。
どのくらい煩いかというと、昔の掃除機に、振動も加えた音圧って感じですね。
家の床でわざとうるさく高速でモモ上げをした感じをつま先じゃなくて、踏み込んで行ったくらいですかね・・・(分かりにくくてスミマセン)
昔、音ゲーが好きだった私は家でダンスダンスレボリューションをやって家族に凄く怒られましたが、
あれよりもパチスロ台の方が煩いです。
じゃあ家じゃパチスロなんか出来ない!
って思うじゃないですか。でも今の中古パチスロ台って凄いんですね。
今の中古パチスロ台はメダル不要機として改造できる
私がお勧めする販売者さんはメダル不要機として改造してくれます。
オプションで数千円を払えばメダルが不要になります。
しかも、一番オススメする業者さんは全て無料でメダル不要機にしてくれます。
これってすごく安心ですよね。
もちろん、パチスロ台自体の音は他にもあるんですが、スピーカーから出る音に関しては調節できます。
あと感じる音というと、リールの回転音ですね。こればっかりは発生自体は防げません。ある程度は音がなります。
爆音って事はありません。気になると言えば気になる程度でしょうか。
一応、メーカーによってリール音量は違います。
また、対策も家庭でも出来ますので、もしリール音が煩いと感じるようでしたら、
リールのネジを占めなおしたり、空洞を少なくしたり、リールをツッパリ棒で固定したりして調整してみてください。(ググると対策は沢山出てきます)
データカウンターはお金に余裕があればおすすめ!
データカウンターはお店にあるカウンターですね。
あれも安いのだと6000円前後でパチスロ台に付ける事が出来ます。
本格的に、データを取りたい場合はデータカウンターはあった方が良いと思います。
もしパチスロ台自体に履歴機能がある場合はそれで補う事も出来ます。
臨場感を大事にしたい方や、動画として撮る方はデータカウンターがあった方が良いでしょう。
不要になったらパチスロ台を買い取って貰える
あと安心なのは不要になったパチスロ台は買い取って貰えたり、処分してくれたりします。
例えば引っ越しとかで要らなくなったら買い取って貰えば良いと思います。
手放す時もケアしてくれますので、安心感がありますね。
パチスロ中古機を販売してくれるところ
その前に注意点が一つあります。
5号機以前の昔の台はリール配列が21コマの台が主流でした。現在では20コマが主流です。
もし、ビタ押しの練習がしたいという理由でパチスロを購入される場合は、
20コマのパチスロ中古機を購入した方が良いと思います。


しかもメダル不要の改造が必要で無い場合は値引きしてくれます。
品揃えも豊富でして、例えばアナザーゴッドハーデスとかでしたら3万円弱で手に入りますし、サラリーマン番長とかでしたら2万強で手に入りますね。
パチスロバンク様です。こちらはメダル不要の改造はオプションで設定する事になっています。
個人的に値段を比べたところ、最初からメダル不要機を買うのであれば、「パチスロわっしょい」様の方が安いと思います。
あとは品揃えやオプションの違いがありまして、オートプレイがしたいのであればここのパチスロ機を購入しましょう。
私が買ったドン2は確かここで買った覚えがあります。品添えも豊富ですが、コイン不要機の改造はオプションです。
ここもメダル不要機で買うのでしたら、「ぱちすろわっしょい」様で機種を探して買ってしまった方がお得に思えます。
ここの良い所はスタンドやイスがあったりとオプションが豊富なところでしょうか。値段を比較して検討してみてください。